山水人にご参加の皆様へ

〜必ずお読みください〜

山水人(やまうと)は、滋賀県・琵琶湖水源地という特別な自然環境を舞台に開催される「自然と人の共生」をテーマにした祭りです。この素晴らしい場所を次世代に残すために、すべての来場者にご協力いただきたい大切なお願いがあります。以下の内容をよくお読みいただき、ご理解いただける方のみご参加ください。

禁止事項・注意事項

  • 直火・焚き火は禁止

    山火事防止のため、直火は禁止です。焚き火台やコンロはOKですが、火の管理・消火を徹底してください。

  • 犬の放し飼い禁止

    祭り中は動物たちも敏感です。必ずリードをつけて、周囲に配慮してください。

  • 洗剤・石鹸・歯磨き粉の使用禁止

    水源地を守るため、洗い物は水のみで。重曹や塩、アクリルたわし等をご使用ください。

  • 虫・動物・防寒・雨対策忘れずに

    マムシ・蜂・熊・鹿が生息しています。長袖、懐中電灯、雨具、長靴は必携。夜間や草むらの移動は十分ご注意を。

  • 駐車・搬入ルール厳守

    一方通行の搬入路使用後は、すぐに車を移動をお願いします。会場周辺・私有地への駐車場は厳禁です。無断駐車は退場対象となります。

  • 薬物・危険物・暴力・飲酒運転厳禁

    違反が発覚した場合は即中止の可能性もあります。

ご来場時のお願い

  • メインステージは20時まで。太鼓などの音も20時以降は禁止です。

  • 夜間の来場は極力避け、静かな集落に配慮してご来場ください。

  • キャンプイン形式(テントの貸し出しはありません)。日帰り参加も可能です。

  • ゴミはすべて各自で持ち帰ります。携帯灰皿やゴミ袋をご持参ください。

  • 今年は使い捨てプラカップは使用しません。 山水人オリジナルカップを購入して会場内で使用してください。 もしくはマイカップをご持参ください。

  • 夜は非常に暗くなります。ヘッドライトや懐中電灯は必須です。

  • インターネットに写真を投稿する際は、他人のプライバシーに配慮しましょう。

  • 一部のエリアは電波が届きません。緊急時は母屋でWi-Fi使用可(要相談)。

  • 水洗トイレあり。美しく使いましょう。

  • 天災や災害出演者変更による返金は行いません。

  • 上記ルー​​ル規定時は退場いただく場合もあります(返金なし)。

オススメ持ち物リスト

雨具・長靴

毎年雨が降ります。ぬかるみ対策として必須です。

懐中電灯・ヘッドライト

夜は真っ暗になります。

テント・寝袋

宿泊者は必須。貸し出しはありません。

長袖・長ズボン・虫除け

虫刺され・マムシ対策に。

使い捨てない食器・水筒

会場内に水を汲める場所<ダイバタの清水>があります。朽木生杉のおいしい水は琵琶湖の源泉のひとつ。味わってください。

ゴミ袋・携帯灰皿

すべて持ち帰りが基本です。

重曹・塩など自然に優しい洗浄用品

洗剤類は禁止です。

水着・サンダル

浅く美しい川で水遊びに。

ラジオ

今年はラジオ局が開設されます。 ぜひラジオをお持ちください。

特別なお願い:薬物について

2009年、来場者が薬物で規制され、オープニングイベントが中止となった事例があります。その経験から、現在は「このような事態が起きた場合はイベント自体を中止」という前提で開催しています。

薬物の持ち込み・使用は、禁止です。

地域住民の理解のもとで成り立っているイベントです。 あなたの良識ある行動が山水人の未来を守ります。

ご寄付のお願い

山水人は思いやりで成り立つお祭りです。

◎食材・お米・お茶(できれば無添加) ◎薪、布、新聞紙など

寄付が可能な方は、母屋までお持ちください。

自然と人、地域と来場者をつなぐ山水人。
この祭りが続いていくために、どうかひとりの思いやりと優しさを忘れませんように。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

山水人運営委員会

Back to TOP